絵師(日本画家・絵本画家、大垣まつり天井画制作、金唐革紙製作技術保持者)

後藤 仁(ゴトウ ジン、JIN GOTO、后藤 仁、고토 진) 画歴

後藤 仁 概要


 師系は、山本丘人(文化勲章受章者)、小茂田青樹(武蔵野美術大学教授)、田中青坪(東京藝術大学名誉教授)、後藤純男(日本芸術院賞・恩賜賞受賞者)。
 アジアや日本各地に取材した「アジアの美人画/日本の美人画」を中心画題として、人物画、風景画、花鳥画 等を日本画で描く。また、日本画の技術を応用して、大垣まつり(ユネスコ無形文化遺産)の天井画絵本の原画
、手製高級壁紙の金唐革紙きんからかわし/国選定保存技術)等の制作を行う。
 国立大学法人 東京藝術大学 デザイン科 非常勤(ゲスト)講師
(2017~21年度)。学校法人桑沢学園 東京造形大学 絵本講師(2017~18年度)。日本美術家連盟 会員、日本中国文化交流協会 会員、絵本学会 会員。



 1968年6月18日、兵庫県赤穂市生まれ。小学校1年生の夏に大阪府堺市に引っ越す。父方の祖父は指物大工、伯父の後藤大秀は宮大工・からくり人形師という職人家系に生まれ、生来絵画等の創作を好む資質を持っていた。物心がついた時分から小学生の頃には、水彩絵具による「空想画」や、「創作漫画」を時間さえあれば描いている少年であった。この頃、宮崎 駿氏のアニメ作品「未来少年コナン」「母をたずねて三千里」「フランダースの犬」「アルプスの少女ハイジ」等の影響を強く受ける。また、佐藤さとる氏のファンタジー童話等を耽読する。
 中学生の頃にはアクリル絵具による「空想画」を多く描き、絵画公募展での入選・受賞を繰り返し、中学2年生の時に将来は画家になる事を決意する。この頃は、岩崎賀都彰氏の宇宙画やアーサー・ラッカム、いわさきちひろ、村上 勉氏等の絵本挿絵・童画・イラストに興味を持つ。15歳の高校入学直前に読んだ宮崎 駿氏の絵物語「シュナの旅」(徳間文庫)を、今に至る生涯の座右の書とする。当時は、美術とともに運動神経が良い事でも知られており、中学校の校内マラソン大会で2年連続第1位を記録する。

 1984年4月、15歳の時、大阪市立工芸高等学校 美術科(現:大阪府立工芸高等学校)に入学して、油彩画・彫塑・デザイン・製図・デッサン・着彩等とともに「日本画」を学び、高校2年生で「日本画」を専攻する。この頃、円山応挙、伊藤若冲、長谷川等伯、雪舟、狩野探幽、鏑木清方、青木 繁、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ等に私淑する。文学では遠野物語、雨月物語等の民話・物語をよく読み、音楽ではクラシック、シンセサイザーの喜多郎や姫神、さだまさし氏のフォークミュージック等を好む。
 当時、学校での成績が突出して良すぎた事で他の生徒の反感をかい、約1年半もクラスのほぼ全員から完全無視されるという苦痛を味わう。それでも、誰よりも早く学校に行きデッサン・着彩をし、誰よりも遅くまでデッサン・着彩をしてから帰宅する毎日であり、3年生の最後2ヶ月間位に新聞配達の住み込みを始めるまでは、無遅刻無欠席を通した。
 大阪市立工芸高等学校 美術科を、美術実技・学科・体育ともに首席にて卒業する。同校の卒業生には日本画家の稗田一穂先生〔文化功労者、恩賜賞受賞者〕、彫刻家の淀井敏夫先生〔文化勲章受章者〕、デザイナーの早川良雄氏らがいる。
 〈この小中高校の子供時代に、岡本太郎氏が審査委員長をつとめる絵画コンクールで佳作受賞する他、大阪府知事賞の受賞等、各種絵画公募展での入選・受賞は14回に及ぶ。〉

 高校卒業後は東京に単身上京し、美術予備校の立川美術学院 日本画科で村上 隆氏〔現在、現代アートの第一人者〕、菅原健彦氏〔現在、京都造形芸術大学教授〕らに、デッサン・着彩を2年間学ぶ。一浪の時には、朝日新聞奨学生の制度を受け、新聞専売所の2階に住み込み朝刊・夕刊配達と集金をしながら予備校に通う苦学生であった。(その後も、他の仕事をしながら絵を描くという苦学の時代が長く続く。)
 この少年~青年期の懸念事項としては、小学校~高等学校の「色覚検査(石原色覚検査表)」で、いつも、「色盲(色弱)」と判定されてきた事実がある。その後、大学受験時の身体検診では、眼科医に正式に「赤緑色弱」と診断された。2023年に受けたNPO法人の簡易的色覚検査では、最新の色覚呼称にて、ごく弱い程度の「D型(2型3色覚)」だと判明する。ただし、日常生活・各種通常業務では全く支障がない程度で、特に厳格な色覚が要求されるデザイン・染色工芸系のジャンルでなければ進学・就職等も問題はなく、むしろ芸術的個性という利点にもなり得ると考え、美術の道への情熱は変わらなかった。

 21歳で東京藝術大学 美術学部絵画科日本画専攻に入学。競争率は20倍以上という狭き門であった。当時の学長は平山郁夫先生〔文化勲章受章者〕で、大学では教授の加山又造先生〔文化勲章受章者〕、後藤純男先生〔恩賜賞受賞者〕、福井爽人先生らに「日本画」を学ぶ。
 大学でも、1~2年生中頃までは、誰よりも早く学校に行き誰よりも多く絵を描く毎日であった。大学2年生の中頃に出世の兆候が見えた事への周囲の反発を受け、また、自身が藝大に憧れるあまり、実際は想像したよりも優れた仲間に恵まれなかった強い失望感(絵を学ぶのではなく、将来上手くやる事ばかりを考えている等)により、学校に行く事を完全に止め、それから約2年間、独自に絵画研究・写真研究・詩作・取材旅行等をしていた。その後、3年生の後藤純男先生の担当クラスに編入され、後藤先生の絵画への真摯な情熱を感じ、再び「日本画」を続けようと決意する。
 大学3年生より「金唐革紙きんからかわし/国選定保存技術の手製高級壁紙のこと、現在は”金唐紙きんからかみという場合もある)の復元製作を始め、以後約12年間に「入船山記念館(呉市)」、「移情閣・孫文記念館(神戸市)」、「旧岩崎邸(台東区)」等の国重要文化財建造物の復元事業に携わり、この製作技術も日本画制作に取り入れる。(現在、金唐革紙製作の最も高度な知識・技術を保持しているのは私、後藤 仁となっており、2006年より実質的な国選定保存技術保持者として金唐革紙保存会を主宰し、金唐革紙の保存に尽力している。)
 大学3年生の時に、初めての海外取材旅行でインドネシアのジャワ島・バリ島を訪れ、エキゾチックな文化に魅了される。その後、中華人民共和国の北京・西安写生旅行を行う。大学の卒業直前に、私の絵の一番の理解者であった父を不慮の事故で亡くす(警察によると自死であるという)。この時の心の傷は約8年後のインド写生旅行まで癒える事はなく、今までで最も辛い時期であった。「東京藝術大学美術学部 卒業・修了作品展(東京都美術館)」では日本画専攻の幹事を務め、展覧会企画と卒業・修了作品集の編集を取り仕切る。東京藝術大学の卒業制作は、インドネシアのボロブドゥール遺跡(世界遺産、世界三大仏跡の一つ)に取材した「昇殿」(F150号)。
 
 大学卒業後は後藤純男先生〔日本美術院同人理事、東京藝術大学名誉教授、中国の西安美術学院(大学)名誉教授、日本芸術院賞・恩賜賞受賞者〕に師事して、日本画家として本格的に活動をする。(つまり、後藤 仁は後藤純男先生の弟子なので、後藤純男先生の師である山本丘人〔文化勲章受章者〕、田中青坪〔日本美術院同人〕の孫弟子にあたるという事になる。下記〔日本画家 師弟関係図〕参照) 卒業に前後し、後藤純男先生に同行して、沖縄本島、北海道(富良野、知床の流氷)、東北(会津若松、田沢湖、角館)等への写生旅行をする。
 日本画制作の初期は、国内・海外の取材を元にして、プランバナン遺跡(インドネシア)等の古代遺跡や阿蘇山・斜里岳等の自然をテーマとした雄大な「風景画」を中心に描く他、野に咲く花々の小品も多く手掛ける。1998年頃以降、「アジアの美人画/日本の美人画」をテーマに、アジアや日本の伝統文化・舞踊等に取材した人物画を中心に描いている。(1996年頃からインドネシアの女性・少女をモデルに「人物画」を手掛け始める。1998年からの一連の神秘的なアジア女性画を「天国の扉シリーズ」と名付け、その後、「アジア風美人画」と銘打った時期を経て、2006年頃以降は「アジアの美人画」と称するようになる。2018年頃から絵の主題が日本の人物・美人画に回帰する傾向を受け、それらのシリーズを「アジアの美人画」に対しての「日本の美人画」と名付けている。)



 後藤 仁の日本画作品の特長として、美術評論家や新聞記者からは、作家独自の鋭く繊細な鉄線描(てっせんびょう/法隆寺金堂壁画等に見られる描法)、幻想的・物語的な空間表現、アジアの民族衣装等の華麗な色彩表現、人物の清楚な美しさと人物の心を表出した目の描写の印象強さ、等が挙げられている。
 また、現地取材を最も重要視し、世界各国(現在までに、中華人民共和国〈北京、陝西省-西安、上海、貴州省、広西チワン族自治区、チベット自治区、青海省-西寧、四川省、浙江省、山東省、江蘇省-南京・揚州、甘粛省-敦煌莫高窟〉、台湾、インド、ネパール、タイ王国、インドネシア、ベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー、スリランカ、イタリア、バチカン市国の13か国・地域を取材)や日本全国(全47都道府県を踏破)での、時として困難を伴う場合もある単独取材旅行を多数敢行している。

 現在までに、「赤穂市立美術工芸館 田淵記念館」、「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」、「JR藤並駅ちいさな駅美術館」、「ちばぎんアートギャラリー日本橋」、「銀座教文館ナルニア国」、「丸善丸の内本店」等の多くの美術館・画廊・大型書店で日本画・絵本原画の個展を開催する他、後藤純男先生門下による「翔の会日本画展(銀座松坂屋)」(15年間-16回開催、後半の8年間は翔の会幹事を務める)、「日中藝術展(雲間美術館、中国・上海)」等のグループ展を日本全国・世界各国の美術館・画廊・百貨店で100回以上開催している。
 絵画公募展での入選・受賞は、「三渓日本画賞展2000(横浜三渓園)」入選(審査委員 中島千波先生、平松礼二先生、草薙奈津子先生 他)、「新生展(新生堂南青山)」入選(審査委員 千住 博先生、中島千波先生、大矢英雄先生、藪内佐斗司先生 他)、「北の大地展(北海道)」佳作、「F展(大阪市立美術館)」大阪市立美術館館長奨励賞、他20回余り。
 金唐革紙展では、「紙の博物館(東京都王子)」、「旧岩崎邸庭園(台東区)」、「呉市立美術館(広島県呉市)」、「大英博物館(イギリス)」等の全ての展示製品を製作して展覧している。



 現在、千葉県松戸市にアトリエを構え、「アジアの美人画/日本の美人画」を中心画題として描く他、風景画や花鳥画等の小品も描いている。近年は、日本・中国・アジア各国の民話を元にした「絵本の原画制作」に力を入れており、「日本画」を軸とした様々な絵画表現を探求し、次の世代へ良き伝統文化や心の豊かさを伝えていく事に専心している。また、中国(中華人民共和国)等の海外での展覧会開催・絵本出版事業を展開中である。中国のネットメディア各種で、「東京藝術大学を卒業した国内外の第一線で活躍する芸術家(活跃在国内外第一线的艺术家)」として、坂本龍一、村上 隆、小田部羊一と共に度々紹介されている〈中国名 : 后藤 仁(ホータン・レン)〉。
  作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)が、Internationale Jugendbibliothek München/International Youth Library Munich ミュンヘン国際児童図書館の「The White Ravens 2014/ザ・ホワイト・レイブンス 国際推薦児童図書目録2014」に、作画絵本『青蛙緑馬(チベット民話)』(浙江少年児童出版社・小活字)が、中国で「2022年度 桂冠童书 “百强名单”/2022年度 クラウンキッズブック トップ100リスト:絵本30冊」「第八届 爱丽丝绘本奖 终评短名单/第8回 アリス絵本賞 最終候補リスト」に選定される等、国内外で作品が高評価されている。また、『犬になった王子』は、宮崎 駿 氏の絵物語「シュナの旅」の原話になった事でも知られている。 The original story of “Shuna's Journey(Hayao Miyazaki)”
 2023年には、大垣まつり(大垣祭)〔ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財〕 中町 布袋軕(岐阜県大垣市)の天井画『黒龍と四つ姫の図』を制作奉納した。
 ★ただ今、日本国内や中国(中華人民共和国)向けの「絵本」を制作中~❣  〔2024年3月末で日本画画歴40周年、2023年2月で絵本出版10周年となる。〕

 「NHK文化センター(NHKカルチャー)」、「読売・日本テレビ文化センター(よみうりカルチャー)」、「コープみらいカルチャー」、「河合塾美術研究所(東京校)」等で、多くの一般美術愛好者・美術予備校生に日本画・水彩画・デッサンを指導し、美術世界のすそ野を広げる事にも貢献してきた。2016年には東京造形大学「後藤 仁 絵本特別講義」を開催し、2017年度から2年間は東京造形大学・絵本講師に就任し、2017年11月から5年間は東京藝術大学・デザイン科 非常勤(ゲスト)講師として「後藤 仁 金唐革紙・絵本特別講義」も開催している。こうして現在までに、1000人以上の美術大学生・大学生・美術予備校生・一般美術愛好者等への、美術・絵画の教育・伝承に尽力している。
 自由闊達で独創的な創作を理想として、権威化・類型化・没個性化の進む美術団体には所属せずに、無所属・日本画家(後藤純男先生門下)として活動している。国選定保存技術 金唐革紙 製作技術保持者。一般社団法人 日本美術家連盟 会員〔入会ご推薦者:中島千波先生〕(安井曾太郎、伊東深水、山本丘人、前田青邨らが創立会員)。一般財団法人 日本中国文化交流協会 会員(井上 靖らが創立会員)。絵本学会 会員(太田大八らが創立会員。現在、会長:藤本朝巳先生)。一般社団法人 日本児童出版美術家連盟 会員(2014年~2019年)、理事・展覧会実行委員会委員長・日本著作者団体協議会 担当(2017年~2019年)〔現在退会〕。


〔後藤 仁につながる、日本画家 師弟関係図〕

 美術学校(東京藝術大学・立川美術学院)、その他の系統
 橋本雅邦・山本丘人(狩野派・創画会)系統
 田中青坪(日本美術院)系統

  橋本雅邦   松本楓湖
              
横山大観、下村観山、菱田春草、川合玉堂、寺崎広業   松岡映丘   小茂田青樹   速水御舟

       
  杉山 寧、高山辰雄、橋本明治   山本丘人   田中青坪

                
  加山又造、稗田一穂、小泉淳作      後藤純男     福王寺法林


   ↓
美術学校(美術大学、美術予備校)系統

   
  平山郁夫、加山又造、福井爽人(東京藝術大学にて教授)
   ↓
  村上 隆(立川美術学院にて教授)  \            \↓


  後藤 仁




   東京藝術大学1年 風景制作      東京藝術大学1年 風景制作「妖炎-かげろふ」制作中    
          東京藝術大学1年 風景制作(1990年10月)       東京藝術大学1年 風景制作「妖炎-かげろふ」制作中(1990年11月)  


    東京藝術大学2年 人物制作「回想」制作中      東京藝術大学4年 卒業制作「昇殿」制作中    
           東京藝術大学2年 人物制作「回想」制作中(1991年4月)    東京藝術大学4年 卒業制作「昇殿」(F150号)制作中(1995年11月)



赤塚新町児童館 図工教室
板橋区立赤塚新町児童館・氷川児童館 図工・工作教室(1991年6月)

大学1~2年の頃には美術予備校の河合塾美術研究所(東京校)日本画科で受験生にデッサン・着彩を、東京の板橋区立児童館2館で子供達に図画工作を教えていました。


後藤 仁 年譜

1968年  兵庫県赤穂市生まれ。祖父は指物大工。伯父は、宮大工・からくり人形師の後藤大秀(だいしゅう)。
1983年  「第1回 全国都市緑化フェア図画・ポスターコンクール」大阪府知事賞(最高賞)受賞。
1984年  「太陽の日記念絵画コンクール」(審査委員長 岡本太郎)佳作賞受賞。「旺文社主催 第28回全国学芸科学コンクール デザイン部門」旺文社賞(銀賞)受賞。
1986年  「児童生徒美術展」(ビクトリア国立美術館/オーストラリア)。
1988年  大阪市立工芸高等学校 美術科 首席卒業。美術予備校の立川美術学院にて村上 隆らに学ぶ。
1995年  国重要文化財建造物等の「金唐革紙(金唐紙)」復元製作。以降、入船山記念館(呉市)、移情閣・孫文記念館(神戸市)、旧岩崎邸(台東区)等の復元を手掛ける。
 インドネシア(ジャワ島・バリ島)写生旅行、中華人民共和国(北京・西安)写生旅行。
1996年  東京藝術大学 美術学部絵画科日本画専攻 卒業、師:後藤純男。後藤純男門下による「翔の会日本画展」(銀座松坂屋)に参加、以後2010年まで毎年開催。
1997年  イタリア・バチカン市国写生旅行。
1998年  NHK大河ドラマ「元禄繚乱」障壁画制作・放映。
2000年  千葉銀行2000年度カレンダー掲載作品採用。「三渓日本画賞展2000」入選(横浜三渓園)。
2002年  「第6回 新生展」入選(新生堂/東京都南青山)。「第4回 北の大地展」佳作賞受賞(北海道)。
2004年  個展「華心」(新樹画廊目白)にインド大使夫妻、バチカン市国大使をご招待。インド(北部・東部・西部)写生旅行。
2005年  タイ王国・カンボジア写生旅行。「毎日新聞主催 名士寄贈書画工芸作品展」(心斎橋大丸、のち大阪毎日新聞ビル)以後2011年まで毎年出品。
2006年  千葉テレビ「ニュースC-MASTER」にて個展「饗宴」(ギャラリーアートサロン)取材・特集放映。この後、実質的な「金唐革紙 製作技術保持者」として製作技術保存と展示に努める。
2007年  ベトナム写生旅行。NHK「にっぽん心の仏像」アトリエ取材・放映。「金唐革紙展」(大英博物館、ヴィクトリア&アルバート美術館/イギリス)。
2008年  中華人民共和国(貴州省・広西チワン族自治区)写生旅行。
2009年  ネパール・タイ王国写生旅行。「第21回 F展」大阪市立美術館館長奨励賞受賞(大阪市立美術館)。
2010年  NHK「日曜美術館(遣唐使・美の遺産)」制作実演・取材協力・放映。
2011年  タイ王国・ラオス写生旅行。
2012年  中華人民共和国(チベット・四川省)写生旅行。
2013年  絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ』を福音館書店より出版。絵本『犬になった王子 チベットの民話』を岩波書店より出版。
 東北被災地 等への「絵本寄贈プロジェクト」開始。
2014年  ミャンマー(ビルマ)写生旅行。絵本『犬になった王子 チベットの民話』がミュンヘン国際児童図書館「The White Ravens 国際推薦児童図書目録2014」に選定。
2015年  ドイツ・フランクフルト ブックフェア2014、イタリア・ボローニャ ブックフェア2015に絵本『犬になった王子 チベットの民話』出品展示。
2016年  挿絵本(読み物)『おしゃかさま物語』を佼成出版社より出版。スリランカ写生旅行。千葉テレビ「NEWSチバ930」アトリエ取材・特集放映。
2017年  学校法人桑沢学園 東京造形大学「絵本A・B」非常勤講師 就任。絵本『わかがえりのみず』(こどものくに ひまわり版9月号)を鈴木出版より出版。
 国立大学法人 東京藝術大学 デザイン科非常勤(ゲスト)講師として「後藤 仁 金唐革紙特別講義」開催。絵本『金色の鹿(バングラデシュ民話)』を子供教育出版より出版。
2018年  千葉テレビ「NEWSチバ600、930」松戸 絵本贈呈式・放映。東北・福島 絵本贈呈式。台湾写生旅行。流通経済大学 特別講義。赤沢宿・油障子祭。中国(上海・西塘)写生旅行。「後藤 仁・後藤大秀 展」赤穂市立美術工芸館 田淵記念館〔第65回(平成30年度)文化庁・文化財保護強調週間 関連行事〕。
2019年  中日国際書画学術研討会、煙台職業学院書画芸術研究院 掲牌儀式、中日書画交流・展覧会(中国山東省)。中華人民共和国(南京・揚州・西寧・敦煌莫高窟・上海)写生旅行。
2022年  絵本『青蛙緑馬(チベット民話)』(唐 亜明 文、後藤 仁 絵)を浙江少年児童出版社、伝世活字文化・小活字〈中国〉より出版。同書が「百班千人キャンパス共同読書プログラム第41期」2022年度クラウンキッズブック トップ100リスト」第8回アリス絵本賞 最終候補リスト」に選定。
2023年  「大垣まつり(大垣祭)〔ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財〕 中町 布袋軕」(岐阜県大垣市) 天井画『黒龍と四つ姫の図』 制作奉納。イタリア・ボローニャ ブックフェア2023に絵本『青蛙緑馬』出品展示。


展覧会・イベント 開催地

日本画・絵本原画/個展・グループ展 開催地

東京都美術館、大阪市立美術館、赤穂市立美術工芸館 田淵記念館、埼玉県立近代美術館、日中友好会館美術館、O美術館、飛騨絵本美術館ポレポレハウス、JR藤並駅ちいさな駅美術館、森の美術館、ビクトリア国立美術館(オーストラリア)、上海・雲間美術館(中国)、煙台職業学院(中国山東省)、阿倍野区役所、大阪毎日新聞ビル、横浜三渓園、京葉銀行本店、銀座田中貴金属ホール、グランドプリンスホテル新高輪、松戸市文化ホール、大田区民ホール アプリコ、アートフォーラムあざみ野、桃井ミュージアム、TRiCERA MUSEUM、 銀座松坂屋、上野松坂屋、池袋東武、 船橋東武、沼津西部、心斎橋大丸、京都高島屋、 柏そごう、 町田小田急、 丸広百貨店川越店、姫路山陽百貨店、丸善丸の内本店、銀座教文館ナルニア国、神保町ブックハウスカフェ、有田川町地域交流センターALEC ポッポ絵本館、いしど画材、ちばぎんアートギャラリー日本橋、オンワードギャラリー日本橋、同和火災ギャラリー日本橋、ギャラリーアートサロン、画廊宮坂、ギャラリートーニチ新宿、ギャラリー銀座、新樹画廊目白、新生堂、ギャラリー昴、ざくろ坂ギャラリー 一穂堂、他。 
 現在までに日本画(絵本原画展を含む)個展15回余り、日本画グループ展100回以上。個展・グループ展・公募展・金唐革紙展等を合わせて、各種展覧会 計200回以上開催。

日本画・絵本イベント 開催地

【日本画関係】大垣まつり(大垣祭)中町 布袋軕・天井画ご披露(毎年5月中旬/岐阜県大垣市)、日本画講義・ワークショップ(中国・在上海日本国総領事館)、赤沢宿・油障子祭(山梨県早川町)、中日国際書画学術研討会 煙台職業学院書画芸術研究院 掲牌儀式(中国山東省)、AIC2023 IN THAILAND(国際色彩学会大会 論文インタビュー/タイ王国チェンラーイ)、TRiCERA SALON(港区高輪)、藤美術(銀座)、他 展覧会開期中などに多数開催
【絵本関係】上野の森親子ブックフェスタ2016~2019(上野恩賜公園)、えほんdeわっしょい10(有田川町地域交流センターALEC)、福音館書店こどものとも創刊60周年記念フェスタ・あそぼう つくろう 絵本のせかい(にしすがも創造舎)、絵本展示(国立国会図書館 国際子ども図書館「おいしい児童書」、ドイツ・フランクフルト ブックフェア Frankfurt Book Fair、イタリア・ボローニャ ブックフェア Bologna Children’s Book Fair 他多数)、中国・東方娃娃雑誌社 絵本シンポジウム(中国南京市)、中国・百班千人読み書きプロジェクト41期(中国各地の小学校 約200校)、絵本講義(上郡ピュアランド山の里)、他 展覧会開期中などに多数開催

金唐革紙展 開催地

赤穂市立美術工芸館 田淵記念館、大英博物館、ヴィクトリア&アルバート美術館(イギリス)、呉市立美術館、紙の博物館、フェルケール博物館 静岡、江戸東京博物館、東京家政大学博物館、姫路市書写の里美術工芸館、箱根ラリック美術館、旧岩崎邸庭園、入船山記念館、東京芸術劇場、第7回国際シンポジウムin長野(ホテル国際21)、小津和紙博物舗小津ギャラリー、 OZONE新宿ショールーム、ミキモト本店ミキモトホール、銀座一穂堂サロン、上方銀花、他 約30回開催。

絵画公募展 入選・受賞/推薦図書 選定

大阪府知事賞、旺文社賞(銀賞)、大阪市立美術館館長奨励賞、最優秀賞、佳作賞、他 絵画公募展 入選・受賞回数 20回余り。
絵本『犬になった王子 チベットの民話』が、ミュンヘン国際児童図書館「The White Ravens ザ・ホワイト・レイブンス国際推薦児童図書目録2014」に選定。絵本『青蛙緑馬(チベット民話)』が、「百班千人キャンパス共同読書プログラム第41期」2022年度クラウンキッズブック トップ100リスト」第8回アリス絵本賞 最終候補リスト」に選定、他 多数。

 

作品収蔵先

日本画作品収蔵先 東京藝術大学、大阪市立工芸高等学校(大阪市帰属)、赤穂市立美術工芸館 田淵記念館(赤穂市帰属)、大垣市・大垣祭保存会、山梨県早川町、上海・雲間美術館(中国)、煙台職業学院(中国山東省)、八幡山宝蔵院天井画(埼玉県)、普門院(栃木県)、他。
金唐革紙製品収蔵先 大英博物館、紙の博物館、旧岩崎邸庭園、入船山記念館、移情閣、朱 鎔基 中華人民共和国首相、他。
絵本作品収蔵先 日本全国の大多数の図書館や、幼稚園・小学校・児童施設、等に収蔵。中華人民共和国、台湾、アメリカ合衆国、カナダ、ドイツ、オーストラリア、オランダ、スリランカ、等の海外の図書館・美術館・博物館・学校 等にも収蔵(確認済みの国・地域のみ記載)。絵本『犬になった王子 チベットの民話』は、日本全国の公立図書館の約1600館に収蔵(2014年時点)。
「絵本寄贈プロジェクト」として、日本や世界各地の図書館、幼稚園、小学校、児童施設 等に直筆サイン入り絵本、1500冊以上を寄贈。



美術講師など 美術関係職歴

  • 美術予備校 福岡美術研究所(現在、福岡美術学院と改称) 冬期・夏期講習 講師 (1990年12月、1991年7月)
  • 板橋区立赤塚新町児童館・氷川児童館 「図工・工作教室」 講師 (1991年2月~約1年間)
  • 美術予備校 河合塾美術研究所(東京校) 「日本画科」 講師 (1991年4月~1年間)
  • 金唐革紙(手製高級壁紙) 製作、及び、展覧会場等にて製作実演・講義 (1995年1月~約12年間)
  • NHK大河ドラマ「元禄繚乱」 障壁画制作 (1998年7月~約2ヶ月間)
  • 読売・日本テレビ文化センター(よみうりカルチャー)柏 「日本画 美人画から静物まで講座」 講師 (2007年10月~2023年3月、15年6ヶ月間)
  • 読売・日本テレビ文化センター(よみうりカルチャー)金町 「美しい水彩画講座」 講師 (2007年10月~9年6ヶ月間)
  • 読売・日本テレビ文化センター(よみうりカルチャー)町屋 「初級~上級まで 鉛筆デッサン講座」 講師 (2010年1月~約3年間)
  • 読売・日本テレビ文化センター(よみうりカルチャー)北千住 「楽しい水彩画講座」他 講師 (2011年1月~6ヶ月間)
  • 一般社団法人 日本児童出版美術家連盟 会員(入会ご推薦者:黒井 健、浜田桂子/2014年~2019年)、理事・展覧会実行委員会委員長・日本著作者団体協議会 担当(2017年~2019年)〈現在退会〉
  • 学校法人桑沢学園 東京造形大学 「後藤 仁 絵本・特別講義」 (2016年5月27日)
  • 学校法人桑沢学園 東京造形大学(造形学部デザイン学科グラフィックデザイン専攻領域) 学部共通・選択必修科目「絵本A・B」 非常勤講師 (2017年度~2年間)
  • 学校法人日通学園 流通経済大学 「後藤 仁 貴州省取材・特別講義」 (2018年7月10日、12日)  
  • 赤穂市立坂越小学校 「後藤 仁 絵画・特別指導教室」 (2018年11月21日)
  • 国立大学法人 東京藝術大学(美術学部デザイン科) 非常勤(ゲスト)講師 (2017年11月~2021年11月、5年間)

東京藝術大学 美術学部デザイン科 教員一覧 「アート アンド デザイン」 (アーカイブ)
https://web.archive.org/web/20220610112237/https://design.geidai.ac.jp/staff/


  〔現在も継続中〕

  • NHK文化センター(NHKカルチャー)柏教室 「基礎から始める日本画講座」「鉛筆デッサン~初歩から上級まで~講座」 講師 (2009年4月~)

http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491581.html

http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_518580.html


  • コープみらいカルチャー(春日部教室) 「基本からの日本画講座」 講師 (2011年7月~)   

https://mirai.coopnet.or.jp/event/culture/saitama/


テレビ放送

日本画・絵本関係(個展・グループ展・アトリエの取材、放送)

  • NHK BSハイビジョン・BS2・総合「にっぽん心の仏像」(司会 谷村新司、出演 松坂慶子、千住 博 他) 出演(2007年8月13日放送)
  • NHK大河ドラマ「元禄繚乱」 障壁画制作(1999年放送) 
  • NHK「日曜美術館(遣唐使・美の遺産)」 制作実演・取材協力(2010年5月2日放送)
  • 千葉テレビ「ニュースC-MASTER」 饗宴~後藤 仁 美人画展 特集・出演(2006年11月1日放送)
  • 千葉テレビ(チバテレ)「NEWS チバ 930」 スリランカ絵本寄贈プロジェクト 特集・出演(2016年9月8日放送)
  • 千葉テレビ(チバテレ)「NEWS チバ 600」「NEWS チバ 930」 松戸絵本寄贈プロジェクト・絵本贈呈式 取材・出演(2018年1月12日放送)
  • JCN千葉 個展取材 (2008年3月放送)
  • JCNコアラ葛飾「デイリーニュース」 出演(2010年1月27日放送、2013年3月7日生放送)
  • J:COM東関東 出演(2008年9月放送)  
  • J:COMチャンネル「デイリーニュース」 松戸絵本寄贈プロジェクト・絵本贈呈式 取材・出演(2018年1月15日放送)
  • J:COMチャンネル「千葉 東葛人図鑑」(インタビュアー 北翔海莉) 出演(2019年2月11日~20日放送)
  • KFB福島放送「ふくしまスーパーJチャンネル」 被災地に絵本贈り続けて500冊(2018年2月7日放送)
  • 大垣ケーブルテレビ「デイリーUP Plus」 大垣祭り〔ユネスコ無形文化遺産、国指定重要無形民俗文化財〕中町 布袋軕 完成披露式典(2023年3月24日放送)   他



NHK大河ドラマ「元禄繚乱」障壁画制作 1998年7~8月
1998年には、NHK大河ドラマ「元禄繚乱」(忠臣蔵、赤穂浪士)の障壁画制作の仕事をしました。東京藝術大学日本画専攻卒の4人で描きました。 私達が描いた場面はテレビでも放映されています。全体の構図は他の人が担当しましたが、一番難しい葉の輪郭線・葉脈はほとんど私が描いています。



J:COMチャンネル「千葉 東葛人図鑑」 テレビ放送:2019年2月11日(月)~20日(水)
 インタビュアー: 北翔海莉、ゲスト: 日本画家 後藤 仁

 2019年1月9日(水)は地元テレビ局の番組収録。日本画作品や、絵本作品『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)、『ながいかみのむすめチャンファメイ』(福音館書店こどものとも)をご紹介しました。インタビュアーは宝塚歌劇団の星組男役トップスターだった北翔海莉さんです。堂々とした オーラのある、とても美しい方ですよ~。


金唐革紙関係(展覧会・建造物・アトリエの取材、放送)

  • NHK「首都圏ネットワーク」 旧岩崎邸の金唐革紙 撮影・製作実演(2003年7月1日、2005年5月26日放送)
  • NHK「夢の美術館~世界の至宝・工芸100選~」 金唐革紙 紹介(2007年1月28日放送)
  • NHK「美の壺(壁紙)」 旧岩崎邸の金唐革紙 撮影(2011年9月11日放送)
  • NHK「日曜美術館(アートシーン)」 金唐革紙展(紙の博物館)(2014年5月4日放送) 
  • テレビ東京「世の中ガブッと!(建物再生)」(司会 高木美保) 旧岩崎邸の金唐革紙 撮影・製作実演(2003年5月4日放送)
  • テレビ東京「美の巨人たち(旧岩崎邸庭園)」 金唐革紙 撮影(2009年4月25日放送)
  • テレビ東京「世界を変える100人の日本人」 旧岩崎邸の金唐革紙 撮影(2010年5月21日放送)
  • TOKYO MXテレビ「日本名建築めぐり(旧岩崎邸)」 金唐革紙 撮影(2010年4月27日他放送)
  • TOKYO MXテレビ「アート・ステージ 画家たちの美の饗宴」 金唐革紙展(箱根ラリック美術館)(2014年7月21日放送)
  • 関西テレビ・ちばテレビ「走れ!ガリバーくん(呉入船山記念館)」 入船山記念館の金唐革紙 撮影(2005年6月16日放送)     他



掲載文献(絵本・挿絵・画集・雑誌・美術誌・新聞・インターネットサイトなど)

絵本・挿絵

  • 絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ(中国トン族の昔話)』(月刊絵本「こどものとも」 通巻684号、2012年度3月号) 後藤 仁 画、君島久子 再話/2013年2月、福音館書店
  • 絵本『犬になった王子 チベットの民話』 後藤 仁 絵、君島久子 文/2013年11月15日、岩波書店
  • 挿絵本(読み物)『おしゃかさま物語』 後藤 仁 絵、本間正樹 文/2016年2月29日、佼成出版社
  • 絵本『わかがえりのみず(日本民話)』(月刊絵本「こどものくに ひまわり版」 第51巻 第6号、2017年度9月号) 後藤 仁 絵、唯野元弘 文/2017年9月1日、鈴木出版
  • 絵本『金色の鹿(バングラデシュ民話)』(石井式育み文庫/日本漢字教育振興協會 推薦絵本) 後藤 仁 絵、編集部 文/2017年12月1日、子供教育出版
  • 絵本『青蛙緑馬(チベット民話)』 後藤 仁 絵、唐 亜明 文/2022年3月1日、浙江少年児童出版社, 伝世活字文化・小活字〈中国〉 注目してね💝


画集・作品集

  • 図録『赤穂市立美術工芸館田淵記念館 平成30年度特別展 ~日本画画業35周年記念~ 後藤 仁 日本画・絵本原画/後藤大秀 からくり人形 ~赤穂出身の日本画家・絵本画家、初の里帰り展~』 2018年10月20日、公益財団法人 赤穂市文化とみどり財団, 赤穂市立美術工芸館 田淵記念館

http://www.ako-bmz.jp/single-goods/平成%ef%bc%93%ef%bc%90年度特別展%e3%80%80後藤%e3%80%80仁%e3%80%80日本画・絵本原/

http://www.artbox-int.co.jp/artboxj/index.php/component/content/article/1263.html

  • 絵本のいま 絵本作家 2015 - 16 illustration FILE Picture Book 2015年8月1日、玄光社
  • 絵本のいま 絵本作家 2017 - 18 illustration FILE Picture Book 2017年8月1日、玄光社

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=8514

http://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=14039

  • 『1996 東京藝術大学 日本画専攻 卒業・修了作品展 作品集』 1996年2月、東京藝術大学絵画科日本画専攻(編集委員:後藤 仁)
  • 『GRAPHIC日本画年鑑』 2005年版 - 2014年版(毎年掲載)、マリア書房 
  • 『月刊ボザール』 (後藤 仁特集ページ)2004年8月320号、社団法人 美術愛好会 サロン・デ・ボザール
  • 『月刊ボザール』 (後藤 仁特集ページ)2005年12月336号、社団法人 美術愛好会 サロン・デ・ボザール 
  • 『南風 「宇津保物語」と古琴』 2013年11月30日、東京聴風琴社・ジオカタログ
  • 『日本児童出版美術家連盟 作品集 WHO'S WHO No.7 創立50周年記念号』 2015年2月2日、一般社団法人 日本児童出版美術家連盟
  • 『Entwined』(オーストラリア・ロッキングハム市のアーティスト、ケズ・ウイッカム・セントジョージ作の詩「Blue Fox(青い狐)」のイメージ画)2019年6月、Picardie Press, Perth Australia


    その他の文献など

 〈雑誌・美術誌・機関誌など〉

  • 「正伝 金唐革紙の製作について」 後藤 仁/2012年1月、金唐革紙保存会
  • 「芸大・美大をめざす人へ」 (着彩作品掲載)1990年8月号、アトリエ出版社
  • 「広島県重要文化財旧呉鎮守府司令長官官舎修理工事報告書」 p16、1996年3月、財団法人 文化財建造物保存技術協会
  • 「ちばぎんアートギャラリー10年の歩み」 第Ⅰ部p22 第Ⅱ部p16(個展記事)、1999年11月30日、千葉銀行広報部
  • 「孫中山記念館(移情閣)概要」 2001年、財団法人 孫中山記念会
  • 「美術市場」 2002年版 - 2014年版(2014年版まで毎年掲載)、経済界/美術新星社
  • 「美術界データブック」 2011年版頃 - 2022年版(毎年掲載)、生活の友社
  • 「美じょん新報」 (個展特集記事)2004年1月号 他(複数回掲載)、ビジョン企画出版社
  • 「新美術新聞」 (フェイス21世紀No.61・後藤 仁特集記事)2004年3月1日 他(複数回掲載)、美術年鑑社
  • 「文化情報誌 あでるは」 (個展記事)2006年10月号 他(複数回掲載)、財団法人 千葉市文化振興財団
  • 「にっぽん心の仏像100選 上」 (後藤 仁ページ)p116-117、2008年3月25日、NHK出版
  • 「ヨミカル」 (後藤 仁・美人画講座特集)2010年2月20日号 他(複数回掲載)、読売・日本テレビ文化センター
  • 「人民中国」 (絵本出版、個展記事)2013年3月号、8月号、2014年9月号 他(複数回掲載)、人民中国雑誌社
  • 「日本と中国」 (友好訪問・後藤 仁特集記事、絵本出版・個展記事)2013年3月15日、12月1日 他(複数回掲載)、公益社団法人 日本中国友好協会
  • 「日中文化交流」 (「少女の真心を描く」後藤 仁寄稿)2013年4月1日 他(複数回掲載)、一般財団法人 日本中国文化交流協会
  • 「チベット文化研究会報」 (絵本『犬になった王子』記事)2014年1月号 他(複数回掲載)、チベット文化研究所
  • 「ナルニア国だより」 (絵本原画展記事)2014年1月15日 他(複数回掲載)、銀座教文館ナルニア国
  • 「月刊MOE(モエ)」 (絵本出版、絵本原画展記事)2014年3月号、2015年6月号、白泉社
  • 「絵本と読みきかせの情報誌 この本読んで!」 (おはなし会秋のプログラム小学校高学年 絵本『犬になった王子』)2015年秋 第56号、一般財団法人 出版文化産業振興財団(JPIC)
  • 「子どもと読書」 (特集2013年子どもの本この一年)2014年3・4月号、親子読書地域文庫全国連絡会
  • 「この本だいすき通信」 (「一冊の絵本・・・『犬になった王子』出版に寄せて」後藤 仁寄稿)2014年4月号、この本だいすきの会
  • 「月刊書評誌 子どもの本棚」 (新刊紹介『犬になった王子』記事)2014年7月号、日本子どもの本研究会
  • 「The White Ravens 2014 Catalogue/ザ・ホワイト・レイブンス2014 カタログ」 (絵本『犬になった王子』選定)2014年10月 ドイツ、Internationale Jugendbibliothek München/ミュンヘン国際児童図書館
  • 「Wanderausstellungsflyer IJB 2015/2015年 IJB 巡回展覧会パンフレット」(19ページ)2015年8月31日 ドイツ、Internationale Jugendbibliothek München/ミュンヘン国際児童図書館
  • 「ハーストーリー」 (絵本『犬になった王子』記事)2014年10月号、国連NGO 世界平和女性連合
  • 「絵本学会NEWS No.52」 (中国の民話「長髪妹」のイメージの変遷 浅野法子、絵本『ながいかみのむすめチャンファメイ』関連講義)2014年10月27日、絵本学会
  • 「絵本 BOOKEND 2014」 (中国の民話「長髪妹」のイメージの変遷、絵本原画展2013年)2014年10月31日、絵本学会/朔北社
  • 「絵本 BOOKEND 2017」 (特集1 複眼で絵本を選ぶ 昔話絵本/藤本朝巳、絵本『犬になった王子』選定)2017年6月10日、絵本学会/朔北社
  • 「絵本 BOOKEND 2019」 (作家の証言 第3回 後藤 仁「古里・赤穂の思い出、そして日本画家・絵本画家へと至る路」)2019年8月25日、絵本学会/朔北社

http://www.sakuhokusha.co.jp/book/bookend2019.html

  • 「絵本学会研究紀要 絵本学 2015-No.17」 (研究ノート:中国の民話「長髪妹」の絵本化をめぐって 浅野法子、絵本『ながいかみのむすめチャンファメイ』関連論文)2015年3月30日、絵本学会
  • 「虹の図書室」 (中国の民話「長髪妹」の再話について 絵本『ながいかみのむすめチャンファメイ』)2015年6月1日 第2巻第14号、日中児童文学美術交流センター
  • 「わいわい文庫マルチメディアDAISY2015 ポスター」 (絵本『犬になった王子』掲載)2015年、公益財団法人 伊藤忠記念財団
  • 「福音館書店 こどものとも創刊60周年ポスター」 (絵本『ながいかみのむすめチャンファメイ』掲載)2016年2月、福音館書店
  • 「日本児童出版美術家連盟 会報誌・童美連 dobiren No.45」 (も~っとあやしいアトリエ探検隊 vol.41 後藤 仁さん)2017年3月15日、一般社団法人 日本児童出版美術家連盟
  • 「この本だいすきの会創立35周年記念誌 読みがたりは愛」 (「この本だいすきの会」との出会い、後藤 仁寄稿)2017年8月、この本だいすきの会
  • 「月刊ギャラリー」 (日本で発表されているアート400選 PART1、日本画作品・プロフィール掲載)2018年8月号 他(複数回掲載)、ギャラリーステーション
  • 「日中平和友好条約締結40周年記念 一衣帯水2018年 日中藝術展 パンフレット」 2018年8月24日、上海・雲間美術館
  • 「文化情報 赤穂」 (「後藤 仁 日本画・絵本原画/後藤大秀 からくり人形 展」案内)2018年3月12日、9月10日、公益財団法人 赤穂市文化とみどり財団
  • 「赤穂の文化 研究紀要 第十号」 (「古里・赤穂の思い出と、日本画家・絵本画家へと至る路」後藤 仁寄稿)2019年12月6日、公益財団法人 赤穂市文化とみどり財団

http://www.ako-bmz.jp/news-bmz/赤穂の文化研究紀要第十号%e3%80%80発行のお知らせ/

  • 「GLOBAL ART 地球村・美術」 (日本画作品掲載)2020年2月20日第12期、日中美術研究所/國際中國美術家協會亞洲分會藝術基金
  • 「Ako&Rockingham 姉妹都市 Entwined」(挿絵本「Entwined」掲載)2020年12月1日、赤穂市国際交流協会AIFA
  • 「小松崎進追悼集 過去・現在・そして未来へ」 (「小松崎進 先生との出会い」 後藤 仁寄稿)2021年11月3日、この本だいすきの会
  • 「AIC2023 Proceedings/国際色彩学会大会2023 議事録・論文集」p532-537( Best Papers〈最優秀論文賞〉受賞 「The Unique Color Worlds of Painters with Color Vision Deficiency/色覚障害を持つ画家たちの独特な色の世界」日本画・絵本作品掲載)2023年12月1日、AIC2023 IN THAILAND/国際色彩学会大会2023(タイ王国チェンラーイ)
https://aic-color.org/publications-proceedings

  • 「美術の窓」 (複数回掲載)、生活の友社
  • 「月刊美術」 (複数回掲載)、サンアート/実業之日本社
  • 「月刊新松戸」 (複数回掲載)
  • 「NHK文化センター メンバーズ倶楽部」 (複数回掲載)、NHK文化センター
  • 「やかましネットワーク」 (複数回掲載)、岩波書店 児童書編集部
    他、後藤 仁 関係記事 掲載多数

 〈新聞 類〉

  • 「保険毎日新聞」 (個展記事)1998年6月23日
  • 「静岡新聞」 (金唐革紙展記事)2005年9月24日朝刊
  • 「毎日新聞」 千葉版(饗宴~後藤 仁 美人画展特集記事)2006年10月25日朝刊、福島版(福島絵本贈呈式記事)2018年2月8日朝刊、兵庫版(後藤 仁 展覧会特集記事)2108年10月20日朝刊
  • 「千葉日報」 (饗宴~後藤 仁 美人画展特集記事)2006年10月25日朝刊、(松戸絵本贈呈式記事)2018年1月24日朝刊
  • 「神戸新聞」 (「新兵庫人輝く 第27部 世界とつなぐ」後藤 仁 特集記事)2011年8月21日朝刊、(「東京兵庫人だより」後藤 仁 特集記事)2018年9月14日朝刊、(後藤 仁 展覧会特集記事)2018年10月18日朝刊、(「旬英気鋭」日本画家・絵本画家 後藤 仁さん)2018年11月3日朝刊、(絵画制作 母校で指導)2018年11月22日朝刊、(豪の姉妹都市市長ら訪問団と日本画家らと文化交流)2018年12月12日朝刊、(姉妹都市 絆深める絵本)2019年9月6日朝刊
  • 「読売新聞」 千葉版(絵本出版特集記事)2013年2月28日朝刊、福島版(福島絵本贈呈式記事)2018年2月8日朝刊、千葉版(被災地へ絵本寄贈1500冊)2018年8月20日朝刊
  • 「赤穂民報」 (絵本出版特集記事)2013年3月16日第1面、(後藤 仁 展覧会特集記事)2018年10月20日第1面、(絵本『犬になった王子』紹介)2018年11月17日、(坂越小学校 絵画特別指導)2018年11月23日、(「ユネスコ文化遺産『大垣祭』赤穂出身画家が天井画制作中」後藤 仁 特集記事)2023年1月1日第1面
  • 「岐阜新聞」 (絵本原画展記事)2013年7月3日朝刊
  • 「中日新聞」 (絵本原画展記事)2013年8月8日朝刊
  • 「地域新聞」 (「この人」後藤 仁 特集記事)2014年4月18日 他(複数回掲載)、地域新聞社
  • 「北京青年報(北京青年报)」 (絵本『犬になった王子』記事2015年3月27日 中華人民共和国、北京青年報社(北京青年报社) 
  • 「佼成新聞」 (挿絵本『おしゃかさま物語』広告)2016年2月28日、佼成新聞社
  • 「東京新聞」 千葉版(松戸絵本贈呈式記事)2018年1月18日朝刊、(ほっとなび イベントぼっくす)2019年10月25日朝刊
  • 「中文導報」 (後藤 仁 日本画・絵本原画展記事)2018年8月30日
  • 「中国新聞」 (「子どもたちへ 本の招待状」 絵本『犬になった王子』紹介)2021年11月6日朝刊
  • 「新京報小童書(新京报小童书)/新京報書評週刊(新京报书评周刊)」 (「为何中西方民间故事里的青蛙总是奔波在求婚的路上?/中国や西洋の民話に出てくる蛙が、プロポーズの途中でいつも走り回っているのは何故ですか?」 絵本『青蛙緑馬』画像使用)2022年10月9日/2022年10月12日 中華人民共和国新京報 〈この後、同内容の転載記事が、現時点でも数百件は、中国ネット上に掲載され続けている〉


  • 「読売新聞」 首都圏版、東京版、千葉版 他(シティライフ、Fridayちば 他、複数回掲載)
  • 「朝日新聞」 大阪版、東京版、千葉版、兵庫版 他(マリオン 他、複数回掲載)
  • 「毎日新聞」 千葉版、岐阜版、兵庫版 他(複数回掲載)
  • 「日本経済新聞」 (複数回掲載)
  • 「東京新聞」 (複数回掲載)
  • 「千葉日報」 (複数回掲載)
  • 「神戸新聞」 (複数回掲載)
  • 「埼玉新聞」
  • 「京都新聞」 (複数回掲載)
  • 「福島民報新聞」
  • 「福島民友新聞」
  • 「紀伊民報」
  • 「中文導報」 (複数回掲載)
  • 「華僑報」 (複数回掲載)、一般社団法人 東京華僑総会
  • 「新民晩報」 (複数回掲載)
  • 「日中新聞/人民日報」
  • 「関西華文時報」
  • 「松戸よみうり新聞」 (複数回掲載) 
  • 「東葛まいにち新聞」 (複数回掲載)
  • 「アミーカ」 (複数回掲載)、アルタ・コミュニケーションズ
  • 「赤穂民報」 (複数回掲載)
  • 「泉北コミュニティ」 (複数回掲載)
  • 「シティオペラ」 常陽新聞新社
  • 「ホームタウン」 株式会社ホームタウン(堺市)     
  • 「リビングかしわ」 (複数回掲載)、サンケイリビング新聞社    
  • 「リビング和歌山」 (複数回掲載)、和歌山リビング新聞社
  • 「フリーマガジン リズム」 和歌山リビング新聞社

    他、後藤 仁 関係記事 掲載多数

 〈インターネット、ニュースサイト・絵本紹介サイトなど〉

  • 「捜狐(そうふ、Sohu/中華人民共和国の三大ポータルサイトの一つ)」(纯干货 | 走进东京艺术大学,探秘日本艺术家的摇篮) 絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ』、『犬になった王子 チベットの民話』掲載
  • 「捜狐」(宫崎骏和乌苏拉地海世界羁绊之作:シュナの旅) 絵本『犬になった王子 チベットの民話』掲載
  • 「前程日本」(与中央美术学院齐并肩!这所学校坂本龙一也读过!) 絵本『犬になった王子 チベットの民話』掲載
  • 「中国民俗学网」 絵本『犬になった王子』記事 2015年3月30日 中華人民共和国、中国民俗学会 China Folklore Society (CFS)
  • 「レコードチャイナ(日本最大の中国情報サイト)」 絵本『ながいかみのむすめ チャンファメイ』、『犬になった王子 チベットの民話』出版 (ヤフーニュース、ライブドアニュース等の各種ニュースサイトでも配信)
  • 「絵本ナビ」 絵本『犬になった王子 チベットの民話』ページ
  • 「Pictio(ピクティオ)」 絵本『犬になった王子 チベットの民話』ページ
  • 「All About(オールアバウト)」 絵本『犬になった王子 チベットの民話』ページ
  • 「絵本ラボ」 絵本『犬になった王子 チベットの民話』ページ
  • 「月刊モエ WEB版」 絵本ニュース・日本画家・後藤 仁さんの絵本原画展、開催中 2014年1月30日

    他、後藤 仁 関係記事 掲載多数



おまけ/私の好きなもの~💖

幼少期~現在までの

  • 崇敬・尊敬する人 / ブッダ(釈迦)、玄奘三蔵、孔子、老子、仁徳天皇、聖武天皇、聖徳太子、空海、菅原道真、阿倍仲麻呂、イエス・キリスト、マハトマ・ガンジー、マザー・テレサ、 柳田国男、宮崎 駿、さだまさし
  • 美術(アート)の師 / 後藤純男(日本画家)、村上 隆(現代アーティスト)、後藤大秀(伯父/からくり人形師、能面打ち師)
  •  (日本画の師は後藤純男先生。村上 隆は美術予備校時代の恩師。後藤大秀は伯父であり、幼少期より作品を見て育ち、心の師と言える。)

  • 純粋美術画家・彫刻家 / 円山応挙、伊藤若冲、長谷川等伯、雪舟、牧谿、狩野探幽、酒井抱一、葛飾北斎、鈴木春信、喜多川歌麿、鏑木清方、村上華岳、東山魁夷、高山辰雄、後藤純男、平山郁夫、中島千波、青木 繁、岸田劉生、藤田嗣治、運慶、快慶、円空、定朝、仇英、申 潤福、ミケランジェロ・ブオナローティ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロ・サンティ、ジョルジュ・ド・ラ・トゥール、ヤン・ファン・エイク、サンドロ・ボッティチェッリ、フィリッポ・リッピ、ルーカス・クラナッハ、ピーテル・ブリューゲル、ドミニク・アングル、 法隆寺金堂壁画・高松塚古墳壁画・永泰公主墓壁画・敦煌石窟寺院壁画・アジャンター石窟寺院壁画 等の日本・中国・インド他の壁画(特に、法隆寺金堂 6号壁「阿弥陀浄土図」、アジャンター石窟寺院「蓮華手菩薩」、敦煌莫高窟 第57窟「樹下説法図・脇侍菩薩」)、 仏教・神道・ヒンドゥー教・キリスト教・イスラム教 等の宗教美術・建築物(法隆寺、姫路城、ポタラ宮、ボロブドゥール寺院遺跡群、アンコール遺跡群、タージ・マハル 等)  他
  • 絵本画家・イラストレーター / アーサー・ラッカム、ビアトリクス・ポター、赤羽末吉、いわさきちひろ、村上 勉、岩崎賀都彰、長岡秀星  他
  • 音楽・歌手 / 姫神、喜多郎、さだまさし、松山千春、中島みゆき、尾崎 豊、ゴダイゴ、ダ・カーポ、長渕 剛、佐野元春、辛島美登里、Uru、カーペンターズ、ジン・ティエン(景甜)、ジジ・イム(炎明熹)、リー・シンロン(李昕融)、 クラシック音楽(モーツァルト、ショパン、バッハ、アルビノーニ、コレッリ、バロック音楽)、日本・中国・アジアの伝統・民族・宗教音楽  他
  • 文学 / 柳田国男、折口信夫、太宰 治、芥川龍之介、泉 鏡花、小泉八雲、佐藤さとる(ファンタジー童話)、宮沢賢治、君島久子(中国民話)、松居 直(絵本編集者・作家)、西行、鴨 長明、松尾芭蕉、吉田兼好、杜甫、李白、白居易、陶淵明、オスカー・ワイルド、ライナー・マリア・リルケ、ドストエフスキー、ハンス・クリスチャン・アンデルセン、グリム兄弟、 「遠野物語」「雨月物語」「聊斎志異」「アンデルセン童話」「グリム童話」等の日本・中国・アジア・西洋の物語・民話・昔話・伝説・童話、 仏教・神話・聖書文学、日本・中国・アジア・西洋の詩人文学、日本の和歌(「万葉集」等)・俳句  他
  • 座右の書 / 「シュナの旅」宮崎 駿、「コロボックル物語」「机の上の仙人」佐藤さとる、「遠野物語」柳田国男、「死者の書」折口信夫、「白いりゅう黒いりゅう」君島久子、「マルテの手記」「神様の話」ライナー・マリア・リルケ、「雨月物語」上田秋成、「聊斎志異」蒲 松齢、「論語」孔子、「ブッダの 真理のことば感興のことば」「ブッダ 最後の旅」中村 元  他
  • 実写映画 / 「リトル・ブッダ」「パンズ・ラビリンス」「ベン・ハー」「オーメン」「燃えよドラゴン」「ラストエンペラー」「變臉(へんめん) この櫂に手をそえて」「初恋のきた道(監督:チャン・イーモウ)」、 「雨月物語」「源氏物語」「忠臣蔵」「赤穂城断絶」等の日本の古い時代劇、 「我的美女老板」「新妈妈再爱我一次」等のジン・ティエン(景甜)出演映画作品、中国・アジア映画  他
  • アニメ映画 / 「天空の城ラピュタ」「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」「となりのトトロ」「太陽の王子 ホルスの大冒険」「銀河鉄道999」  他
  • テレビドラマ / 「西遊記」「熱中時代」「裸の大将放浪記」「JIN−仁−」、 「水戸黄門」等の時代劇ドラマ 他、 現在は「司藤(半妖の司籐姫)」「一场遇见爱情的旅行」「大唐荣耀(麗王別姫~花散る永遠の愛~)」等のジン・ティエン(景甜)出演ドラマ作品、「如懿伝」「扶揺(フーヤオ)~伝説の皇后~」「永遠の桃花~三生三世~」「風の絵師」「師任堂(サイムダン)、色の日記」等の中国・韓国ドラマ
  • テレビアニメ / 「未来少年コナン」「母をたずねて三千里」「フランダースの犬」「アルプスの少女ハイジ」「ゲゲゲの鬼太郎」「サスケ」「バビル2世」「海のトリトン」「ドロロンえん魔くん」  他
  • ドキュメンタリー番組 / 「シルクロード」(NHK)、「ニイハオ!中国~さだまさしふれあいの旅」(NHK)、「コスモス COSMOS」(朝日放送)  他
  • 俳優女優 / 夏目雅子、三船敏郎、萬屋錦之介、芦屋雁之助、西郷輝彦、水谷 豊、西田敏行、大沢たかお、ブルース・リー、ノラ・ミャオ、ジャッキー・チェン、オードリー・ヘプバーン、グレゴリー・ペック、クリント・イーストウッド、キアヌ・リーヴス、 現在は ジン・ティエン(景甜)、リー・チン、チャン・ツィイー、ジョウ・シュン、チェン・シャオ、チャン・ビンビン、ミミー、フー・イーシュエン、チェン・ジヤン(陈芷琰) 等の中国の俳優女優、 イ・ヨンエ、ハ・ジウォン、ムン・グニョン 等の韓国の俳優女優  他
  • アニメーター / 宮崎 駿
  • マンガ家 / 手塚治虫、白土三平、水木しげる、萩尾望都、藤子不二雄、矢口高雄、松本零士  他
  • 子供時代(幼少期~中学生 位)の趣味・遊び / 特に、恐竜(古生物)、古代遺跡(考古学)、自然(動植物・宇宙)、忍者(日本史) 等への関心が高くて、時間さえあれば、それらの絵・マンガを描いていた。 その他、縄跳び、山野・ため池・下水道探検、忍者ごっこ、遺跡発掘ごっこ、肝試しごっこ  等
  • 趣味 / とにかく絵を描く事、 スケッチ旅・写生旅行(日本~中国・アジア圏)、スケッチ散歩・トレッキング、写真撮影(カメラ)、美術・絵画鑑賞、 日本・中国・アジアの神社仏閣・寺院教会巡り、日本・中国・アジアの遺跡・伝統建築探訪、日本・中国・アジアの伝統・民族舞踊鑑賞、日本・中国・アジアの伝統・民族衣装研究、 映画・ドラマ鑑賞(現在は特に、中国映画・ドラマ鑑賞)、音楽鑑賞、読書、中国語独学(ごく初級)、パソコンいじり(サイト、ブログ、SNS/好きな訳ではないが、必要に応じて行う)  他
  • スポーツ / 硬式テニス(小学生~高校生)、陸上競技(中学校 部活動)  他
  • 食べ物 / お好み焼き、たこ焼き、アジア料理 他、 好き嫌いなく何でも食する
  • 座右の銘 / 

  • 朝(あした)に道を聞かば 夕べに死すとも可なり  「論語」里仁

    巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょく すくなしじん)  「論語」学而

    仁者楽山(じんしゃ らくざん)  「論語」雍也

    願はくは 花の下にて 春死なむ その如月の 望月のころ  「山家集」西行

    野ざらしを 心に風の しむ身かな  「野ざらし紀行」松尾芭蕉

    旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る  「笈日記」松尾芭蕉

    ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず、よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。  「方丈記」鴨 長明

    芸術の秘密は秘密のうちに最も良く習得されるものであり、美は知恵と同じように、孤独な崇拝者を愛するものである。  「幸福な王子/若い王(The Young King)」オスカー・ワイルド

    愛し、許し、憎まない事、もっと言えば、非暴力は暴力よりも勇気を必要とする事が多い事を考えた上で、暴力をつつしみ、非暴力の力を理解する事。 マハトマ・ガンジー  「回想のガンジー」ウィリアム・L・シャイラー 

    実にこの世においては、怨みに報いるに怨みをもってしたならば、ついに怨みのやむことがない。怨みをすててこそやむ。これは永遠の真理である。  「真理のことば(ダンマパダ)」ブッダ(釈迦)

    旅に出て、もしも自分よりもすぐれた者か、または自分にひとしい者に出会わなかったら、むしろきっぱりと独りで行け。愚かな者を道伴れにしてはならぬ。  「真理のことば(ダンマパダ)」ブッダ(釈迦)

    もろもろの事象は移ろい無常である。放逸に堕する事無く、修行を成就せよ。  「大パリニッバーナ経」ブッダ(釈迦)




 English、German、简体中文・簡体中文、繁體中文    

Jin Goto is a Japanese painting painter (Nihongaka).

Life and career

Jin Goto (Goto Jin) is a Japanese paintings (Nihonga) and Picture books (Children's books) painter. In 1968, Jin Goto was born in Hyogo Prefecture. His uncle is an artisan of Karakuri ningyo (Karakuri puppet) . In 1986, he appeared in the Exhibition of students in the National Gallery of Victoria in Australia. In 1988, he graduated from Osaka City Kogei High School (Department of Fine Arts) , and studied painting with Takashi Murakami for two years. From 1995, he restored the Japanese Gold leather papers (Kinkarakawashi, a kind of high-class handmade wallpaper) at Irifuneyama Memorial Hall in Kure, Ijokaku in Kobe, and Kyu-Iwasaki-tei Gardens in Tokyo (Nationally designated Important Cultural Properties of Japan) . In 1996, he graduated from Tokyo University of The Arts (Department of Painting, Nihonga course) , and became a student of Sumio Goto. From 1996 to 2010 once a year, he showed work in the Exhibition of Nihonga by Syonokai in the Ginza Matsuzakaya Department Store. In 2007, his previous work was shown in the Exhibition of the Japanese Gold leather papers in the British Museum, and the Victoria and Albert Museum. In 2023, he painted the ceiling painting of the floats of the Ogaki Festival (Intangible Cultural Heritage, UNESCO) .

Goto has a studio in Chiba Prefecture. He travels for sketches all over Asia, and paints Pictures of Women (Bijinga) chiefly in Asia and Japan. He has held exhibitions at the British Museum, the Tokyo Metropolitan Art Museum, the Osaka City Museum of Art, the Ako City Tabuchi Museum of Art, the Paper Museum in Tokyo, the Ginza Matsuzakaya Department Store, the Ikebukuro Tobu Department Store, the Maruzen Bookstore in Marunouchi, Gallery Art Salon in Chiba, Gallery Shinseido in Minamiaoyama, and Onward Gallery in Nihonbashi. He teaches about the paintings of Nihonga and Children's books at Tokyo University of The Arts (Department of Design) , Tokyo Zokei University (Department of Children's books) , NHK Culture Center, and Yomiuri Nippon Television Culture Center.


Works

Japanese paintings (Nihonga)

  • "Heavenly Gates" series
  • "Borobudur (Indonesia) " F150
  • "Angkor Wat at sunrise (Cambodia) " P60
  • "A beautiful girl in Bali (Indonesia) " F50
  • "Kumari - The Living Goddess (Nepal) " F50
  • "Sita of a dancing girl (India) " 140×70㎝
  • "A Geisha girl in Asakusa (Japan) " F40
  • "Beautiful Village (Vietnam) " F30
  • "A dancing girl of Miao tribe (China) " F30
  • "Sukhothai (Thailand) " F25
  • "Changfamei - a girl of long hair (China) " P25


Picture books (Children's books)


  • "The Long Hair Daughter - Changfamei (An Old Chinese Tale) "  Fukuinkan Shoten Publishers, Inc (Japanese)

https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=2519

"The Long Hair Daughter - Changfamei (An Old Chinese Tale) "  Fukuinkan Shoten Publishers, Inc (English/archive)

https://web.archive.org/web/20140812224558/http://www.fukuinkan.com/monthly_detail.php?id=11335


  • "The Prince who became a Dog (An Old Tibetan Tale) "  Iwanami Shoten Publishers, Inc (Japanese)
     〈 The original story of "Shuna's Journey(Hayao Miyazaki)"

https://www.iwanami.co.jp/book/b254895.html

Internationale Jugendbibliothek München/International Youth Library Munich - The White Ravens 2014 "The Prince who became a Dog (An Old Tibetan Tale) "(English

https://whiteravens.ijb.de/book/1286


  • "The Green Talking Frog〔Frog and Green Horse〕 (An Old Tibetan Tale) Zhejiang Juvenile and Children,s Publishing House (Chinese) Please pay attention!!
China Book International/CBI - "The Green Talking Frog〔Frog and Green Horse〕 (An Old Tibetan Tale) "English

http://www.chinabookinternational.org/2106/0207/297019_en.shtml

https://web.archive.org/web/20220507054209/http://www.chinabookinternational.org/2106/0207/297019_en.shtml (English/archive)


Japanese Paintings - Bijin-ga (Beautiful women picture) Modern Japanese Art (English

http://mesosyn.com/jppaints.html


Amazon (USA/EnglishJIN GOTO page "The Prince who became a Dog (An Old Tibetan Tale) "  
https://www.amazon.com/%E5%BE%8C%E8%97%A4-%E4%BB%81/e/B00GTIAW4Q/

Amazon (United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland/English) - JIN GOTO page "The Prince who became a Dog (An Old Tibetan Tale) "
https://www.amazon.co.uk/%E5%BE%8C%E8%97%A4-%E4%BB%81/e/B00GTIAW4Q/

Amazon Deutsch/German - JIN GOTOseite "Der Prinz, der ein Hund wurde (Eine alte tibetische Geschichte) "
https://www.amazon.de/%E5%BE%8C%E8%97%A4-%E4%BB%81/e/B00GTIAW4Q/

AbeBooks (English - "Prince became a dog (Tibetan folklore) "  
https://www.abebooks.com/9784001112429/Hisako-Kimishima-Jin-Goto-4001112426/plp

Books Kinokuniya Singapore (English、简体中文・簡体中文 - "The Prince who became a Dog (An Old Tibetan Tale) "  
https://singapore.kinokuniya.com/bw/9784001112429

YesAsia (English、简体中文・簡体中文、繁體中文 - "The Prince who became a Dog (An Old Tibetan Tale) " 
https://www.yesasia.com/global/1034531063-0-0-0-en/info.html





◇ 简体中文・簡体中文繁體中文 ◇   
   
 

绘师(日本画家・绘本画家) 后藤 仁(後藤 仁) 艺术简历


是一位日本艺术家・画师、日本画家(亚细亚・亚洲的美人画/日本的美人画)・绘本画家。他曾就学于东京艺术大学 绘画科日本画专业。师从、后藤纯男、村上 隆。
前任、东京艺术大学 设计科 讲师、东京造型大学 绘本(图画书)讲师。现任、日本美术家联盟 会员、日本中国文化交流协会 会员、绘本学会 会员。

是一位日本藝術家・畫師、日本畫家(亞細亞・亞洲的美人畫/日本的美人畫)・繪本畫家。他曾就學於東京藝術大學 繪畫科日本畫專業。師從、後藤純男、村上 隆。
前任、東京藝術大學 設計科 講師、東京造型大學 繪本(圖畫書)講師。現任、日本美術家聯盟 會員、日本中國文化交流協會 會員、繪本學會 會員。

年谱

  • 1968年 生于 日本国兵库县
  • 1988年 大阪市立工艺高等学校 美术科日本画专业 首席毕业、立川美术学院 日本画科 学习(师从 村上 隆)
  • 1995年 着手复原 日本国重要文化財建筑物(孙文记念馆 其他)「金唐革纸/手工高级壁纸」的工作
  • 1996年 东京艺术大学 绘画科日本画专业 毕业、后藤纯男(东京艺术大学 名誉教授、西安美术学院 名誉教授)师事
  • 1998年 制作 NHK大河电视剧「元禄缭乱」的障壁画(屏风画)
  • 2000年 给 朱镕基总理 的礼物「金唐革纸」
  • 2002年 入选「第6回 新生展」
  • 2004年 制作 八幡山宝藏院天棚(天花板)壁画(琦玉县松伏町)
  • 2009年 获得「第21回 F展」大阪市立美术馆馆长奖励赏
  • 2013年 出版 月刊儿童之友绘本「长发妹」(中国侗族民间故事)、绘本「西藏民间故事 犬王子(变成狗的王子/阿初王子与青稞的故事)」
  • 2016年 出版 绘本「释迦牟尼」
  • 2017年 东京造型大学 绘本讲师、东京艺术大学 设计科 外勤讲师。出版 绘本「返老还童的泉水」、绘本「金色的鹿」
  • 2018年 举办「后藤 仁、后藤大秀 展」(赤穗市立美术工艺馆 田渊纪念馆)、「一衣帯水 中日艺术展」(上海・云间美术馆)

  • 2019年 举办「中日国际书画学术研讨会・烟台职业学院书画术研究院掲牌仪式、中日书画交流・展覧会」(中国山东省)


    前任、东京艺术大学 设计科 外勤讲师、东京造型大学 绘本(图画书)讲师。现任、日本美术家联盟 会员、日本中国文化交流协会 会员、绘本学会 会员。




1989年 立川美术学院 日本画科 学习、师从村上隆  1996年 他曾就学于东京艺术大学、师从後藤純男(东京艺术大学名誉教授、西安美术学院名誉教授)  2000年 给 朱镕基总理 的礼物(孙文纪念馆・日本 神户市)

1989年 立川美术学院 日本画科 学习、师从 村上 隆
1996年 他曾就学于东京艺术大学、师从 後藤純男(东京艺术大学名誉教授、西安美术学院名誉教授)
2000年 给 朱镕基总理 的礼物「金唐革纸」(孙文纪念馆・日本 神户市)


作品

日本画

绘本(图画书)


🌟新浪微博(Weibo)后藤仁JINGOTO 的个人主页
https://weibo.com/u/7901042984

🌟小红书(RED)后藤仁JINGOTO
https://www.xiaohongshu.com/user/profile/65bdc7c1000000000903c071


☆网易 「2022桂冠童书“百强名单”来了!」 出版商务周报 北京 (2022-11-01)
https://www.163.com/dy/article/HL3RBD8H0512DFEN.html

★搜狐(Sohu)「直击第八届爱丽丝绘本奖评选现场,终评短名单新鲜出炉」 Alice阅读研修所 (2023-02-01)
https://www.sohu.com/a/636139037_120162252

★网易 「直击第八届爱丽丝绘本奖评选现场,终评短名单新鲜出炉」 来源: Alice爱丽丝育儿 (2023-01-31)
https://www.163.com/dy/article/HSEH6T3J05468WWH.html

●网易・手机网易网 「第八届爱丽丝绘本奖入围书单,原创、引进齐头并进,好书盛宴精彩纷呈(中篇)」 来源: Alice爱丽丝育儿 (2022-12-29)
https://www.163.com/dy/article/HPPIVVTE05468WWH.html
https://3g.163.com/dy/article/HPPIVVTE05468WWH.html

●微信(WeChat) 「第八届爱丽丝绘本奖入围书单,原创、引进齐头并进,好书盛宴精彩纷呈(中篇)」 Alice阅读教育 (2022-12-29)
https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzAxMjY5NzUxMg==&mid=2651406737&idx=1&sn=4af30343bca6a00212ab15a436120865&chksm=80500b56b72782407358beda6136e9b82551f6bde8ec61a1330b62560239424a1e3d621333aa&scene=21#wechat_redirect


●新京报 「为何中西方民间故事里的青蛙总是奔波在求婚的路上?」 编辑:张婷 申婵 (2022-10-12)
https://www.bjnews.com.cn/detail/1665566153169700.html


●微信(WeChat) 「为何中西方民间故事里的青蛙总是奔波在求婚的路上?」 原创 王帅乃 新京报小童书 (2022-10-09)
https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=Mzg3NzYwNjAwNA==&mid=2247492945&idx=1&sn=901200e31568d1baf0b0f74a22cad3ac&chksm=cf22c04af855495c5655c6ffc5d8d29c7e9dccbc9be9a6a0719dde08002ddd60eeb8c6dc45cd&scene=178&cur_album_id=2132738682330611713#rd

●网易 「为何中西方民间故事里的青蛙总是奔波在求婚的路上?」 新京报书评周刊 (2022-10-12)
https://www.163.com/dy/article/HJFQSGN9051284DV.html


○微信(WeChat) 「新书发布会的360种方式|点亮思考的眼睛」 - 姬爱军 百班千人 (2022-03-18)
https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzkzMzE1NTE2Mg%3D%3D&mid=2247556330&idx=2&sn=b7f35e1c746915e33ea9e2a2e3c5302a&chksm=c25284dff5250dc9b8aefcc3b42ca0c8b1e9b42e563715aad93ceaf3db464694c6945b20244e&scene=21#wechat_redirect

○美篇(Meipian) 「暖春 共读 悦读 ‖ 玉溪高新小学一(4)班绘本故事——《青蛙绿马》新书发布会」 - 浅笑 (2022-03-19)
https://www.meipian.cn/43d6eqvp


中国图书对外推广网(China Book International/CBI) 精品图书 ─ 绘本『青蛙绿马』
http://www.chinabookinternational.org/2106/0207/297019.shtml
https://web.archive.org/web/20220507054209/http://www.chinabookinternational.org/2106/0207/297019.shtml〈中国图书对外推广网 封存〉

淘宝海外(Taobao)绘本『青蛙绿马』 https://www.taobao.com/list/item/669889517301.htm

当当网(Dongdong)
绘本『青蛙绿马』 http://product.dangdang.com/29397472.html




在上海日本国総領事館 官方微博(Weibo) 「用日本画绘制的日中两国民间故事绘本已上架」
https://www.weibo.com/ttarticle/p/show?id=2309404280195174548769

中文导报 「潜心绘画35载 后藤仁纪念个展拉开帷幕」
http://www.chubun.com/modules/article/view.article.php/c47/178236

东方娃娃杂志社(南京)官方博客 「“为孩子们工作,而不是为钱!”中日绘本画家、编辑告诉你好绘本如何做出来 ─ 到当地去采风,是我最重要的原则〔后藤 仁〕」
http://www.dfwwbookaward.com/dfwwbookaward/wap_doc/15596013.html

东方娃娃杂志社(南京)官方博客 「西行漫记|日本宝藏绘本画家们的“真实面目”大揭秘!」
http://dy.163.com/v2/article/detail/F2ACFS3V05268JEQ.html


北京青年报 「日本儿童票选图书,《九兄弟》荣获绘本大奖」
http://epaper.ynet.com/html/2015-03/27/content_124071.htm?div=-1

http://epaper.ynet.com/images/2015-03/27/B04/bjqnb20150327B04.pdf 〈北京青年报PDF〉

中国民俗学网(来源:北京青年报) 「日本儿童票选图书,《九兄弟》荣获绘本大奖」
https://www.chinafolklore.org/web/index.php?NewsID=14010

https://web.archive.org/web/20160913124139/http://epaper.ynet.com/html/2015-03/27/content_124071.htm?div=0 〈北京青年报 封存〉

https://web.archive.org/web/20160913124231/http://epaper.ynet.com/images/2015-03/27/B04/bjqnb20150327B04.pdf 〈北京青年报PDF 封存〉



搜狐 「纯干货 | 走进东京艺术大学,探秘日本艺术家的摇篮」
http://www.sohu.com/a/142080221_383564

搜狐 「这所学校学术地位在艺术类大学中处于绝对高度」
https://www.sohu.com/a/230594572_100053981

前程日本 「与中央美术学院齐并肩!这所学校坂本龙一也读过!」
http://www.qianchengriben.com/news/detail/id/164

知乎 「日本最顶尖的艺术大学,坂本龙一也读过」
https://zhuanlan.zhihu.com/p/36537169

雪花新聞 「這所學校學術地位在藝術類大學中處於絕對高度」
https://www.xuehua.us/2018/06/23/这所学校学术地位在艺术类大学中处于绝对高度/zh-tw/


百度百科(Baidu Baike) 「后藤仁」
https://baike.baidu.com/item/%E5%90%8E%E8%97%A4%E4%BB%81

搜狐 「宫崎骏和乌苏拉地海世界羁绊之作:シュナの旅」
http://www.sohu.com/a/222722855_99897504

豆瓣读书 「犬になった王子 ― チベットの民話(豆瓣)」
https://book.douban.com/subject/25987850/

纪伊国屋书店 新加坡 Books Kinokuniya Singapore 「犬になった王子 ― チベットの民話」 (English、简体中文)
https://singapore.kinokuniya.com/bw/9784001112429




HOME(トップページ)へ戻る



Copyright(C)2013-2024 後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진). All Rights Reserved. No Reproduction or Republication without Written Permission.

当サイトのテキスト・画像などのすべての転載転用、商用販売を固く禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。



inserted by FC2 system