![]() 水彩画「カニの群れ」 幼稚園~小学1年生位 幼稚園・小学校の図工の時間は何よりも楽しみでした。 |
![]() 水彩画「自分が王様になったら」 小学1年生 1976年 地元で有名な地方誌「泉北コミュニティ」表紙に掲載され、学校で話題となる。 |
![]() 水彩画・物語絵「さようなら よざえむさん」 小学5年生 1980年 「全大阪幼少年美術展」 佳作 |
![]() 「マンガ帳」 小学5年生 1980年、中学1年生 1982年 毎日、学校や家で描いていたオリジナルマンガ。友達が完成を楽しみにしていました。 暇さえあれば広告の裏などにも絵を描いており、このような作品が膨大にあります。 |
![]() 「マンガ帳」 小学生~中学生 |
![]() 「鉛筆画」 小学生 |
![]() 水彩画・物語絵「ノアの箱舟」制作中 小学6年生 1981年 「堺市こども市展(絵画の部)」 入選 |
![]() 「体育祭クラス応援旗」制作中 中学2年生 1982年 左:後藤 仁、右:兄に少し手伝ってもらう。 |
![]() 水彩画ポスター「きれいな歯は一生の宝」 中学2年生 1982年 「堺市 歯の図画・ポスターコンクール」 最優秀賞 |
![]() 水彩画ポスター「虫歯予防が大切」 中学3年生 1983年 「堺市 歯の図画・ポスターコンクール」 最優秀賞 |
![]() 水彩画「万物の起源は宇宙にあり」 中学3年生 1983年 「堺市こども市展(絵画の部)」 入選 |
![]() 水彩画「私の家(秘密基地)」 中学3年生 1983年 |
![]() 水彩画「宇宙」 中学3年生 1983年 |
![]() 水彩画ポスター「緑を守る一人一人の心と手」 中学3年生 1983年 「第1回全国都市緑化フェア図画・ポスターコンクール」 大阪府知事賞(最高賞) |
![]() 水彩画「21世紀は太陽利用時代(未来の都会)」 中学3年生 1984年 |
![]() 水彩画「21世紀は太陽利用時代(未来の田舎)」 中学3年生 1984年 「太陽の日記念絵画コンクール」 (審査員長・岡本太郎) 佳作 |
![]() アクリル画「大自然・・・私の夢」 高校1年生 1984年 「旺文社主催 第28回全国学芸科学コンクール」 銀賞(旺文社賞) |
![]() アクリル画「喜幻満月行」 高校1年生 1985年 初めてエアーブラシを使用した作品 |
![]() アクリル画「路(道祖神)」 高校1年生 1985年 |
![]() 油彩画「静物」 高校1年生 1985年 |
![]() アクリル画「自然史之路」 高校1年生 1985年 「旺文社主催 第29回全国学芸科学コンクール」 入選(赤尾好夫記念賞) |
![]() アクリル画ポスター「大自然 発見・・・」 高校1年生 1985年 |
![]() アクリル画「霊峰・曼陀羅」 高校1年生 1985年 |
![]() 油彩画「静物」 高校1年生 1986年 |
![]() 日本画「飛翔(ムササビ)」 高校2年生 1986年 |
![]() 日本画「枯木孔雀図(マクジャク)」 高校2年生 1986年 |
![]() 日本画・アクリル混合技法「白い炎(ほのほ)」 美術予備校 1989年 |
![]() 日本画・アクリル混合技法「奴婆多麻能」 美術予備校 1989年 |
![]() 石膏デッサン「カッパビーナス」 美術予備校 1989年 |
![]() 石膏デッサン「ブルータス」 美術予備校 1989年 |
![]() 石膏デッサン「ガッタメラータ将軍」 美術予備校 1990年 |
![]() 着彩(水彩画)「静物」 美術予備校 1990年 |
![]() 着彩(水彩画)「静物」 美術予備校 1990年 |
Copyright(C)2013-2025 後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진). All Rights Reserved. No Reproduction or Republication without Written Permission.
当サイトのテキスト・画像などのすべての転載転用、商用販売を固く禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。