アジア・ヨーロッパへの多くの海外写生旅行から、主な旅をご掲載します。
![]() 「インドネシア(ジャワ島・バリ島)写生旅行」 1995年3月13日~27日 ティルタ・サリ舞踊団 (バリ島プリアタン村) |
![]() 「インドネシア(ジャワ島・バリ島)写生旅行」 1995年3月13日~27日 ゴア・ガジャ(インドネシア バリ島) |
![]() 「中国(北京・西安)写生旅行」 1995年8月20日~9月3日 興慶宮公園(西安) |
![]() 「イタリア(北部・中部)・バチカン市国写生旅行」 1997年11月26日~12月4日 シニョリーア広場(フィレンツェ) |
![]() 「イタリア(北部・中部)・バチカン市国写生旅行」 1997年11月26日~12月4日 サン・ピエトロ大聖堂(バチカン市国) |
![]() 「インド(北部・東部・西部)写生旅行」 2004年2月25日~3月23日 インド カジュラホー |
![]() 「インド(北部・東部・西部)写生旅行」 2004年2月25日~3月23日 ガンジス川(インド バナーラス) |
![]() 「インド(北部・東部・西部)写生旅行」 2004年2月25日~3月23日 タージ・マハル(インド アーグラ) |
![]() 「タイ王国・カンボジア写生旅行」 2005年11月30日~12月24日 アンコール・ワット(カンボジア) |
![]() 「タイ王国・カンボジア写生旅行」 2005年11月30日~12月24日 アンコール・トム(カンボジア) |
![]() 「ベトナム(北部・中部)写生旅行」 2007年2月3日~3月1日 モン族の村(ベトナム サパ) |
![]() 「ベトナム(北部・中部)写生旅行」 2007年2月3日~3月1日 ベトナム ハロン湾 |
![]() 「中国(貴州省・広西チワン族自治区)写生旅行」 2008年4月15日~5月2日 貴州省 増衝村 |
![]() 「中国(貴州省・広西チワン族自治区)写生旅行」 2008年4月15日~5月2日 程陽風雨橋(中国 広西チワン族自治区) |
![]() 「ネパール・タイ王国写生旅行」 2009年9月5日~25日 インドラジャトラ祭 クマリ (ネパール カトマンズ) |
![]() 「ネパール・タイ王国写生旅行」 2009年9月5日~25日 インドラジャトラ祭 クマリ (ネパール カトマンズ) |
![]() 「ネパール・タイ王国写生旅行」 2009年9月5日~25日 パシュパティナート(ネパール カトマンズ) |
![]() 「ネパール・タイ王国写生旅行」 2009年9月5日~25日 ネパール バクタプル |
![]() 「タイ王国北部・ラオス北部写生旅行」 2011年4月20日~5月18日 山岳民族村トレッキング (タイ王国 チェンラーイ) |
![]() 「タイ王国北部・ラオス北部写生旅行」 2011年4月20日~5月18日 寺院の猫(ラオス ルアンパバーン) |
![]() 「中国(チベット・四川省)写生旅行」 2012年4月8日~26日 ポタラ宮(チベット ラサ) |
![]() 「中国(チベット・四川省)写生旅行」 2012年4月8日~26日 ソンツェンガンポ王墓 (チベット チョンギェ) |
![]() 「中国(チベット・四川省)写生旅行」 2012年4月8日~26日 ユムブ・ラガン(チベット ツェタン) |
![]() 「中国(チベット・四川省)写生旅行」 2012年4月8日~26日 成都パンダ繁育研究基地 パンダ(四川省) |
![]() 「ミャンマー(ビルマ)写生旅行」 2014年10月2日~28日 パラン族の衣装にて(ミャンマー カロー) |
![]() 「ミャンマー(ビルマ)写生旅行」 2014年10月2日~28日 シュエサンドー・パヤー (ミャンマー バガン) |
![]() 「スリランカ写生旅行」 2016年6月6日~27日 シーギリヤ・ロック頂上 (スリランカ シーギリヤ) |
![]() 「スリランカ写生旅行」 2016年6月6日~27日 シーギリヤ・ロック (スリランカ シーギリヤ) |
![]() 「台湾 写生旅行」 2018年2月22日~3月15日 日月潭にて(台湾) |
![]() 「台湾 写生旅行」 2018年2月22日~3月15日 霧台(ウータイ)にて(台湾) |
![]() 「台湾 写生旅行」 2018年2月22日~3月15日 酋長文化村・酋長文化歌舞劇団の皆様と。 (台湾 烏来〈ウーライ〉) |
「中国(南京・揚州・西寧・敦煌・上海) 写生・絵本研究旅行」 2019年9月10日~21日 チベット族の一家、絵本編集者・唐 亜明さん他、絵本作家の皆様と。 (青海省 西寧) |
「中国(南京・揚州・西寧・敦煌・上海) 写生・絵本研究旅行」 2019年9月10日~21日 敦煌莫高窟にて、 絵本編集者・唐 亜明さん他、絵本作家の皆様と。 (甘粛省 敦煌) |
![]() 「中国(上海・雲南省 昆明 麗江 香格里拉・四川省 成都・北京)写生旅行」 2024年10月15日~11月7日 普達措(プダツォ)国家公園 属都湖にて (雲南省 香格里拉) |
![]() 「中国(上海・雲南省 昆明 麗江 香格里拉・四川省 成都・北京)写生旅行」 2024年10月15日~11月7日 香格里拉古城 百鶏寺にて (雲南省 香格里拉) |
この場面は、絵本『ながいかみのむすめチャンファメイ』にも小さく描き込まれていますので、探してみて下さい。
全47都道府県におよぶ多くの国内写生旅行から、主な旅をご掲載します。
![]() 「箱根写生旅行」 1990年9月29日 強羅 早雲山 |
![]() 「尾瀬写生旅行」 1991年5月3日 大清水 |
![]() 「東京藝術大学2年 東北写生旅行」 1991年5月7日 八甲田山 |
![]() 「東京藝術大学3年 古美術研究旅行」 1994年11月21日 奈良 興福寺 |
![]() 「沖縄写生旅行」 1995年2月27日 那覇 沖縄民謡店 後藤純男先生、那覇市文化局局長(当時)らと |
![]() 「北海道写生旅行」 1996年2月29日 斜里 流氷 |
![]() 「東北(田沢湖・角館)写生旅行」 1996年11月20日 駒ヶ岳 後藤純男先生 スケッチ中 |
![]() 「九州(阿蘇・鹿児島)写生旅行」 1998年9月30日 鹿児島 大滝 |
![]() 「東北・北海道写生旅行」 1999年5月5日 北海道 富良野「後藤純男 常設展示館」 (現在、「後藤純男 美術館」) |
![]() 「東北・北海道写生旅行」 1999年5月6日 北海道 宗谷岬 |
![]() 「出羽三山・牡鹿半島・松島写生旅行」 2005年10月26日 月山 山頂 |
Copyright(C)2013-2025 後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진). All Rights Reserved. No Reproduction or Republication without Written Permission.