金唐革紙(金唐紙) 作品・展覧会集


金唐革紙 復元製作建造物・展覧会

後藤 仁によって「金唐革紙」が復元製作された主要建造物と、主な金唐革紙展覧会です。


入船山記念館

「入船山記念館」2000年2月2日
広島県呉市

入船山記念館 客室

「入船山記念館」客室
広島県呉市

入船山記念館 食堂

「入船山記念館」食堂 2001年8月3日
広島県呉市
入船山記念館 食堂

「入船山記念館」食堂
広島県呉市

入船山記念館 応接所

「入船山記念館」応接所
広島県呉市
入船山記念館 玄関・広間・廊下の腰壁の金唐革紙

「入船山記念館」玄関・広間・廊下の腰壁の金唐革紙
広島県呉市
移情閣・孫文記念館

「移情閣・孫文記念館」2001年8月7日
兵庫県神戸市
移情閣・孫文記念館 3階

「移情閣・孫文記念館」3階 2000年3月 復元工事中
兵庫県神戸市

移情閣・孫文記念館 3階 暖炉

「移情閣・孫文記念館」3階 暖炉
兵庫県神戸市
移情閣 一般公開後

「移情閣・孫文記念館」2001年8月7日 一般公開後
兵庫県神戸市

移情閣・孫文記念館 オープニングセレモニー【金唐革紙の贈呈式】、朱 鎔基 中国首相夫妻、兵庫県知事(当時)他

「移情閣・孫文記念館」
2000年春 オープニングセレモニー
【金唐革紙の贈呈式】

朱 鎔基 中国首相夫妻、貝原俊民 兵庫県知事(当時)他
兵庫県神戸市

「洋館を彩った金唐革紙展」紙の博物館、王子

展覧会「洋館を彩った金唐革紙展」
2003年3月18日~5月25日
紙の博物館、王子

「金唐革紙展」小津和紙博物舗、日本橋

展覧会「金唐革紙展」
2004年3月15日~27日
小津和紙博物舗、日本橋

「明治の洋館を飾った金唐革紙展」フェルケール博物館、静岡

展覧会「明治の洋館を飾った金唐革紙展」
2005年9月23日~10月23日
フェルケール博物館、静岡県

「旧岩崎邸の華そのデザイン展」旧岩崎邸庭園、台東区

展覧会「旧岩崎邸の華そのデザイン展」
2003年11月7日~16日
旧岩崎邸庭園、台東区
旧岩崎邸 洋館

「旧岩崎邸」洋館 2003年11月15日
旧岩崎邸庭園、台東区
旧岩崎邸 洋館

「旧岩崎邸」洋館 2003年11月15日
旧岩崎邸庭園、台東区

青木邸(田園調布)

「青木邸」
金唐革紙 解体作業 2004年5月29日
東京都 田園調布
「旧岩崎邸庭園と金唐革紙の世界展」旧岩崎邸庭園、台東区

展覧会「旧岩崎邸庭園と金唐革紙の世界展」
2004年11月12日~23日
旧岩崎邸庭園、台東区

「旧岩崎邸庭園と金唐革紙の世界展」旧岩崎邸 洋館 展示会場

展覧会「旧岩崎邸庭園と金唐革紙の世界展」
洋館 展示会場
2004年11月13日
旧岩崎邸庭園、台東区

旧岩崎邸 洋館 展示会場

展覧会「旧岩崎邸庭園と金唐革紙の世界展」
洋館 展示会場
2004年11月13日
旧岩崎邸庭園、台東区

旧岩崎邸 洋館 展示会場

展覧会「旧岩崎邸庭園と金唐革紙の世界展」
洋館 展示会場
2004年11月13日
旧岩崎邸庭園、台東区

旧岩崎邸 夜景

「旧岩崎邸」夜景
2004年11月13日
旧岩崎邸庭園、台東区

「金唐革と金唐革紙の世界展」OZONE、新宿

展覧会「金唐革と金唐革紙の世界展」
2004年11月28日~12月7日
リビングデザインセンターOZONE、新宿


「金唐革と金唐革紙の世界展」OZONE、新宿

展覧会「金唐革と金唐革紙の世界展」
2004年11月28日~12月7日
金唐革紙作品 四曲屏風「狩人」
リビングデザインセンターOZONE、新宿

         

金唐革紙 作品

後藤 仁の製作による「金唐革紙」の代表作品です。


金唐革紙 衝立「旧岩崎邸 文様」

金唐革紙 衝立「旧岩崎邸 文様」

金唐革紙 衝立「移情閣・孫文記念館 文様」

金唐革紙 衝立「移情閣・孫文記念館 文様」

金唐革紙 衝立「狩人」

金唐革紙 衝立「狩人」

金唐革紙 衝立「ぶどう唐草」

金唐革紙 衝立「ぶどう唐草」

金唐革紙 衝立「旧岩崎邸 文様」

金唐革紙 衝立「旧岩崎邸 文様」

金唐革紙 衝立「旧日本郵船小樽支店 文様」

金唐革紙 衝立「旧日本郵船小樽支店 文様」

金唐革紙 作品「鹿鳴館 文様」

金唐革紙 作品「鹿鳴館 文様」
金唐革紙 作品「狩人」

金唐革紙 作品「狩人」
金唐革紙 作品「白百合と昆虫」

金唐革紙 作品「白百合と昆虫」
   
                      
(※最近、かなり多くの私の支援者やファンの方が、「旧岩崎邸庭園」「入船山記念館」等の販売コーナーの金唐革紙しおりや金唐革紙の本を、私の為になると思われて購入されている様です。お気持ちは誠に有難いのですが、現在私は金唐革紙の研究所を完全に離れており、購入された収益は全て研究所代表のものとなっています。もし、私の為のご購入でしたら、金唐革紙グッズではなく、私の『絵本』作品などをお求め下さいましたら有難いですので、よろしくお願い申し上げます。)


金唐革紙へ戻る  HOME(トップページ)へ戻る  

Copyright(C)2013-2025 後藤 仁(JIN GOTO、后藤 仁、고토 진). All Rights Reserved. No Reproduction or Republication without Written Permission.

当サイトのテキスト・画像などのすべての転載転用、商用販売を固く禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。



inserted by FC2 system